検討の結果、6月24日に3on3大会となりました。よろしくお願いします。
また、今回例によって時間的な制約もあり、実験的な要素が多いため、
「初心者に優しくない」などの不満も出るのではないかと予想しています。
が、イベントがマンネリ化して安定している昨今、多少なりとも目新しい
ルールを試してみるのは従来よりプレイしている人たちにとって、プラスに
なるのではないかと思います。
もちろん、そういう人たちばかりではないというのは解っているのですが、
どうも、折角会場に来たのに寝てる人や、「ノートPC持ってるけど持っていくの
面倒」と持ってこない人や、進行順を理解せず、勝ち上がってるのに途中でジュースを
買いに会場を離れてしまう人が目立って、新規の人から「なんか古株の人たちって
感じ悪いよね」と思われないか心配になったりします。
我々運営陣は、しばしば「匿名からの攻撃」を恐れるあまり、身内に対してやや
厳しい(楽しみを損なう)ルールを設定したりすることがあります。
そうした運営側の態度に対し、古株の人たちが不満を持った結果であるという
解釈もでき、参加者が十分楽しめていないように見えるのは、やはり我々
運営陣の責任とも言えます。
今回、そうした理由もあり、「楽しいかもしれないけど、不満な人もいるんじゃないか」と
いう理由で避けてきたルールを幾つか実験的に適用してみようと考えました。
「楽しいかもしれない」と少しでも考えて頂けたなら、参加して頂けると幸いです。
「イヤなら来るな」と言うつもりはなく、むしろ参加希望者が少なかった場合、
そうした実験的な試みは受け入れられないと素直に受け止め、次回以降改善して
いきたいと思います。ご意見、ご要望等お待ちしております。
また、今回例によって時間的な制約もあり、実験的な要素が多いため、
「初心者に優しくない」などの不満も出るのではないかと予想しています。
が、イベントがマンネリ化して安定している昨今、多少なりとも目新しい
ルールを試してみるのは従来よりプレイしている人たちにとって、プラスに
なるのではないかと思います。
もちろん、そういう人たちばかりではないというのは解っているのですが、
どうも、折角会場に来たのに寝てる人や、「ノートPC持ってるけど持っていくの
面倒」と持ってこない人や、進行順を理解せず、勝ち上がってるのに途中でジュースを
買いに会場を離れてしまう人が目立って、新規の人から「なんか古株の人たちって
感じ悪いよね」と思われないか心配になったりします。
我々運営陣は、しばしば「匿名からの攻撃」を恐れるあまり、身内に対してやや
厳しい(楽しみを損なう)ルールを設定したりすることがあります。
そうした運営側の態度に対し、古株の人たちが不満を持った結果であるという
解釈もでき、参加者が十分楽しめていないように見えるのは、やはり我々
運営陣の責任とも言えます。
今回、そうした理由もあり、「楽しいかもしれないけど、不満な人もいるんじゃないか」と
いう理由で避けてきたルールを幾つか実験的に適用してみようと考えました。
「楽しいかもしれない」と少しでも考えて頂けたなら、参加して頂けると幸いです。
「イヤなら来るな」と言うつもりはなく、むしろ参加希望者が少なかった場合、
そうした実験的な試みは受け入れられないと素直に受け止め、次回以降改善して
いきたいと思います。ご意見、ご要望等お待ちしております。
スポンサーサイト